この記事はこんな方に向けて書きました!
「どんなことが気になるの?」
「どう対策してるの?」
ASDの特性の1つに感覚過敏があります。
字の通り人より感覚が敏感で、
些細な音や匂いなどが気になります。
私は嗅覚の感覚過敏が特に強く、
頭痛がするほど不快なことがあります。
今回は具体的にどんな感覚過敏があるのか?
またそれにどう対策しているのか?を
五感+αに分けてまとめてみました。
もくじ
①聴覚
チェックリスト
時計のチクタク音が気になる。
人のタイピングの音が気になる。
インターホンが嫌い。
階段の上り下りの音が気になる。
ドアを強く開閉する音が嫌い。
周囲の雑談が気になる。
電話の呼び出し音が嫌い。
レンジのチンの音が不快。
救急車や消防車のサイレンが嫌い。
ジムでの重りのガシャガシャ音が嫌い。
朝刊のバイクの音で目が覚める。
咀嚼音、飲み物を飲む音が不快。
掃除機の音が嫌い。
食器を洗う音が嫌い。
YouTubeの効果音が苦手。
イヤホンのボリュームは半分以下。
対策
私はノイズキャンセリング機能のある
イヤホンが必需品です。
持ち運びが気にならなければ、
ヘッドホンの方が防音効果は高いです。
しんどい時は耳栓も使用してます。
部屋は隙間風防止テープがおすすめです。
ドアや窓の淵に貼って隙間を埋めることで
部屋の外からの音を遮ることができます!
②嗅覚
チェックリスト
香水の匂いで気持ち悪くなる。
柔軟剤の匂いで気持ち悪くなる。
芳香剤の匂いで気持ち悪くなる。
化粧品の匂いで気持ち悪くなる。
人の体臭で気持ち悪くなる。
タバコの匂いが嫌い。
ワイン(特に赤)の匂いが嫌い。
インクの匂いで気分が悪くなる。
排気ガスの匂いが嫌い。
香りの強いシャンプーが嫌い。
香りの強いコンディショナーが嫌い。
香りの強いボディソープが嫌い。
食品の香料で気分が悪くなる。
ルームフレグランスの香りが嫌い。
対策
個人差はあると思いますが、
私は天然由来の優しい香りであれば
洗剤や化粧品なども問題なく
使用することができています。
洗濯洗剤はこちらを使用しています。
天然のラベンダーの香りがお気に入りです。
基本的に人が発する匂いが多いので、
人の集まるところを避けています。
世間的にマスクを外す風潮がありますが、
匂いの刺激から身を守るために必須です。
③触覚
チェックリスト
靴下が不快。裸足でいたい。
マスクをつけるのが不快。
マフラーのチクチクが嫌い。
タートルネックが嫌い。
服のタグが気になる。
人に触られるのが嫌だ。
ヌルヌルしたものが不快。
締め付けの強いものが不快。
椅子に座るのが苦手。
整体がくすぐったい。
美容院の首に巻くやつが苦手。
対策
まずは自分の好きな肌触り、嫌いな肌触りを
把握することがおすすめです。
私は皮膚に圧を感じることが特に嫌いで、
タイトな衣類を着ると血流が悪くなる感覚がして
気分が悪くなってしまいます。
なので基本的に服はゆったりとしたもの
伸縮性があるものを選ぶようにしています。
が特にお気に入りです。」
おすすめ衣類の選び方は
こちらの記事にまとめています。
良かったらご覧ください。
④味覚
チェックリスト
人より味を濃く感じる。
料理の味が薄いと言われる。
人より辛さの耐性がない。
甘いものを食べると頭が痛くなる。
油っぽいものが苦手。
パクチーなどクセの強い味が苦手。
ニンニクの強い料理が苦手。
肉や魚が生々しく感じる。
特定の味や食材を好み偏食気味。
対策
味覚の感覚過敏があると
偏食になりがちです。
偏食は栄養素の不足だけでなく
過剰摂取に注意が必要です。
食べたものを記録しておいて
定期的に見直すのがおすすめです。
私は栄養管理のためになるべく
自炊するようにしています。
練習にもなっています!」
⑤視覚
チェックリスト
日光など眩し衣光が苦手。
カメラのフラッシュが苦手。
蛍光灯のちらつきなどが苦手。
視界に大勢の人がいると混乱する。
派手な看板や広告が目障り。
文字間•行間の狭い文章が苦手。
整頓されていない環境が落ち着かない。
対策
視界を制限する。
視覚情報を減らす。
工夫が必要です。
視界を制限する方法は、
帽子、サングラスがおすすめです。
光だけでなく視界を狭めることで、
余計な視覚情報を遮ってくれます。
視覚情報を減らす方法は、
⚫︎オフィスで壁に向かう座席にする
⚫︎デスクトップやホーム画面を整理する。
⚫︎検索エンジンはGoogleを使う。
などがおすすめです。
スッキリ整理しています。」
⑥その他の感覚
チェックリスト
人に後ろに立たれるのが嫌い。
人と距離が近いのが嫌だ。
高いところが嫌い。
狭いところが嫌い。
ジェットコースターが嫌い。
乗り物酔いを起こしやすい。
飛行機などの浮遊感が嫌い。
天候や気圧の変化に敏感。
注射を打つと気分が悪くなる。
対策
五感より自覚が難しいので、
自分が不快と感じたことを
メモしておくのがおすすめです。
私は対人の感覚過敏があり、
パーソナルスペースを広めに
とることを心がけています。
最後に
感覚過敏がしんどい原因は、
①苦手な感覚が多いこと
②慣れるのが難しいこと
③理解されにくいこと
だと思います。
少数派で理解されないので、
「しんどいけど我慢せざるを得ない。」
と思ってる方も多いと思います。
私もずっとそう思っていました。
しかし今はそうは思いません。
むしろ生活環境や職業など
人生において大切な選択をする際に
考慮すべきことだと思っています。
「神経質」「気にしすぎ」と言われると
ネガティブなイメージですが、
「人の気づかないことに気づける。」
とポジティブに捉えることもできます。
せっかく感覚過敏をもって生まれたなら
それを強みとして活かしたいですね。
とても役に立ってます!」
疲れやストレスが溜まっていると、
感覚過敏は酷くなります。
いつもより刺激が気になると感じたら
ゆっくり休んでくださいね。